動物園の帰りに寄った鰻屋さんの石段で側頭部を打った息子
初めてのことだったので、母親である私がパニックに
えーなんでこんなところに息子を連れてきてしまったのだろう😢
大事をとってすぐに病院に行くこともできたけど、鰻を採った私
たんこぶが出来て、膨らんでいるところもあれば凹んでいるようなところもあり、鰻を待ちながら、引き続き情緒不安定なのは私
動物園に来る前にイライラが爆発して、こうしている今も怒りがくすぶっているのが分かる
大丈夫だろうと、息子の頭の状態もすぐに見ない、インターネットでそういう場合の対処方法などを調べる訳ではない夫が許せない
鰻屋でも怒りを爆発させている母親を見て、息子は更に泣く
とてつもない悪循環
気づいたら、右耳が内出血しており、腫れて、少し血が出ている
仲居さんにお願いして、おしぼりに氷を入れていただき、冷やす
側頭部は軽く押しても、ぺこぺこしてないし、透明な液体は耳からも頭からも見られない
目の周りや耳の周りも黒ずんでいない
吐き気もなさそうだし、意識もしっかりしてるし、歩みも問題ない
おそらく大丈夫だろう
動物園に来る前に、もう一つ、アクシデントに遭遇したことが、今日の私を最大限の不安で煽る
それは図書館でのことで、あまりにもお腹が空いてしまったので、喫茶店でお茶をしていたときに、視界に入ってきた男性がいきなり意識を失って後ろに倒れたのだ
本人はしばらくして意識を取り戻し、大丈夫だと言うが、そうは思えない倒れ方をしたし、後頭部から少し出血している
すぐに119番に電話して、救急車に来てもらった
隣接する公園で日向ぼっこをしているおじさんが図書館のトイレ借りようと思って入り口まできたら急に意識を失ったのだろう
こういうとき、下手に救護人を触れない私がいる
エイズの可能性だってあるし、新種のウィルス保持者かもしれない
今度から、ゴム手袋と、人工呼吸用のマウスピース、マスク、消毒剤などは持ち歩こうと思った
アル中の可能性もあるし、身寄りが居ない可能もある
私が住んでいる街は日雇い労働者が多く住んでいる
話が逸れて来そうなので、もとに戻すと
見ず知らずのおじさんに関しては救急車を呼び、自身の息子が同じように頭を打ったにも関わらず病院にも行かない私ってどうなんだろうって、
おじさんを助けたがゆえの、葛藤を持つとは思いもよらなかった、今日が年末年始休暇の最終日!
0コメント