卵アレルギー???2018.03.29 15:43先週の今頃初めて夜間に小児科へ行ったその後、2人の先生に診てもらい息子の卵アレルギーについて考えるようになった初めて反応が出た時に食べたものは・トマト・卵・鶏レバーこのうちアレルギーの代表格は「卵」で鶏レバーやトマトで反応が起きることは少ないという(絶対無い訳ではないけれども)卵...
掴まり立ちの練習がはじまる2018.03.29 15:37生後239日目いつものように息子とふたりで過ごしていたところ私の体を両手で掴んで背を伸ばしたり座ったりを繰り返した最初は何をやっているのか分からなかったけれど掴まり立ちの練習が始まったんだなと夜になって旦那さんが帰ってきてからも旦那さんの体を掴んで掴まり立ちの練習を始めた息子の成...
まさかの真っ裸2018.03.23 16:10生後233日目昨日に引き続き今日もなんだか瞼は腫れぼったく首や背中にできた蕁麻疹はひとまず落ち着いた様子今なら午前中の診察に間に合うなと思って急いで病院へ体重を図りますとのことで裸にし、おむつを替えているときにそれは起こった息子はうんちをしていて今、手元にあるおしりふきは2枚…ど...
アレルギー反応2018.03.22 13:24生後232日目夜20時過ぎに右目の下に引っかいたような水ぶくれを発見ぐずり出したのでお風呂まで1時間寝かせようと母乳を与えるも素直に寝ようとしないお父さんの顔を見てニコニコしているので仕方なく抱っこ紐で抱っこしながらあやしていると両目、耳の後ろ、首、背中に5ミリ〜1.5センチほど...
母子一体性の原理2018.03.21 11:13何も考えずにただただ「与えたい」の一心でここまで育ててきた幸運なことに母乳がよく出る胸のようで息子もすくすく育っている気づいたら完全母乳での育児が達成されていて気づいたら哺乳瓶ではミルクはおろか解凍した母乳でさえ飲まなくなっている小児科の先生に言われたように定期的に哺乳瓶でミルク...
花粉に耐える2018.03.14 15:30春の陽気は暖かく毎日散歩が楽しい季節になりました朝起きると久しぶりに喉が枯れていて右目奥に鈍痛次の日の朝も起きるとやはり鈍痛ちょうど1年前は妊婦で妊婦健診の際におじいちゃん先生に「花粉症の薬は処方いただけますか?」と聞いた時「妊婦が薬を飲むのかい?」と言われてぐうの音も出なかった...
ロミロミ2018.03.11 11:14出産祝いに職場の同僚よりいただいたエステ券の有効期限がいよいよ切れるためロミロミを予約息子を置いて出かけるのは今日で2回目旦那さんに息子を預けていざ出発序盤の足浴、首のマッサージだけで呼吸が深くなっていく途中、寒くなってきて意識が戻る妊娠していた時は息子の体温を体の中に感じていた...
お粥を食べない2018.03.08 03:39生後218日目しっかりと離乳工程を見積もって内容を決めていかなったためもう今ではお粥単品では食べようとしてくれない離乳食を始めた頃は「この世にこんなにも美味しいものがあるのか!」ばかりに目を輝かせてお粥を食べていたというのに・・・大好きなものはかぼちゃ、にんじん、とうもろこし、え...
さようなら白斑2018.03.07 15:37お風呂に入るときに白斑だった部分がかさぶたになってぽっこりと飛び出していることに気づいたあまりいじらないようにして次の日の入浴時に再び見ると円柱状の組織が飛び出して来て引っ張ると抜けた抜けた直後は乳頭部分の真ん中にぽっかりと穴が開いた状態だったがその翌日には穴も小さくなり実質的に...
7ヶ月乳児健診2018.03.06 04:40生後216日目今日は産院の小児科へ生後7ヶ月目の乳児健診に行った生後6ヶ月はちょうどインフルエンザ流行のピークであったためタイミングを見計らっていた受付を済ませるとまずは綺麗なおむつに替えておむつ一丁になって体重、身長、頭囲、胸囲の測定その後、バスタオルで体を包んで内診で呼ばれる...
夫婦別室2018.03.02 15:56息子の寝息は日に日に存在感を増しその健やかなる寝息をもっともっと聞きたくなる代わって生後40年近い旦那さんのいびきはもうこれ以上聞きたく無いほど存在感が強すぎて…旦那さん曰く私のいびきもうるさいそうだ授乳のタイミングによっては旦那さんがいびきをかいていてその音で息子が起きることも...